集団遊びのアイデア– まとめページ –
当ページのリンクには広告が含まれています。

放課後等デイサービスで使える集団遊びのネタを紹介します。 ルールと合わせて「起こりえるトラブル」も紹介しています。
-
おすすめボードゲーム・カードゲーム15選 放課後等デイサービス
この記事では放課後等デイサービスでぜひ遊んでほしいボードゲームやカードゲームを紹介します! 「雨の日の室内の活動どうしよう」「長期休暇中の自由遊びの時間どうし... -
遊びのネタ紹介【新聞紙文字探し】
・全員の協力制(1チームの人数は2、3人で) ・全体で何個見つけられるかの目標を決める (みんなで100個など)・ランダムに決めたひらがな1文字にマークしていく・制限時間内に、目標の数を見つけられたらクリア -
遊びのネタ紹介【同じでポン】
・自由に相手を探して「同じでポン」で一つ出す ・同じものが出れば「イェーイ!」と言ってイラスト同士を合わせる・違った場合は「残念!」と言ってまた次の人を探す・制限時間が来るまで何度も挑戦する -
遊びのネタ紹介【ペットボトルダーツ】
今回紹介するのは「ペットボトルダーツ」という遊びです。用意するものがペットボトルと割り箸のみと簡単に揃うものなので準備にも負担がかかりません。 それではルール... -
遊びのネタ紹介【やじるし方向】
今回紹介するのは「やじるし方向」という遊び🤫なんとこちらは、私が勤めている放デイの児童が考えて編み出した集団遊びです!(凄い!)ルールはとてもシンプルですぐ... -
遊びのネタ紹介【じゃんけんサッカー】
簡単にできるのがじゃんけんシリーズの良いところですが、「じゃんけんサッカー」は少しルールが複雑ですので、取り組む際には子どもたちの能力に合わせてルール等を調... -
遊びのネタ紹介【なまえ手裏剣】
この遊びの一番大事なポイントは 「アイコンタクトの練習」 ①誰でもいいので名前を呼ぶ ②呼ばれた子が次の子の名前を呼ぶ(誰でもいい) -
遊びのネタ紹介【じゃんけんダッシュ】
二人で向き合ってじゃんけんをして 「勝ったら右」「負けたら左」にあるボールを先に取った方が勝ち -
遊びのネタ紹介【気配切り】
柔らかいスポンジのチャンバラを持ち目隠しをした状態で相手に切り掛かる!という遊び。 -
遊びのネタ紹介【神経衰弱〜合わせて10〜】
神経衰弱の要領でめくり、合わせて10のペアができたらOK! 10をめくった場合は「ラッキーカード」として、そのまま1枚ゲットです😆
12